運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

去年の有価証券報告書、これを私は確認したんですけれども、三菱UFJ信託銀行三井住友信託銀行、この二つをちょっと確認したんですよね。この二社の証券代行事業の粗利率、これを計算しました。そうしたら、三菱UFJ信託銀行、こちらの粗利率は六〇%、それで、三井住友信託銀行に至っては八二%だったんです、粗利率八二%です。  九九%の業界という、もうあり得ない寡占化ですよ。

松平浩一

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

三井住友信託銀行三菱UFJ信託銀行みずほ信託銀行東京証券代行株式会社日本証券代行株式会社株式会社アイ・アールジャパンということでございます。  それで、このうち、申しました三井住友信託銀行東京証券代行及び日本証券代行、この三社は三井住友トラスト・ホールディングスの一〇〇%子会社でございますので、ここはグループの中に三社あるということでございます。

伊藤豊

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

証券代行業務業界シェアでございますけれども、ヒアリングをしましたところ、受託社数のベースでございますが、昨年の九月末時点の数字で恐縮でございますけれども、先ほど申し上げた三社のグループ三井住友信託銀行東京証券代行日本証券代行を合算した三井住友トラストグループで約四割、それから三菱UFJ信託銀行が、これも約四割、みずほ信託銀行が二割弱、アイ・アールジャパンがおおむね一%ということになってございます

伊藤豊

2019-05-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

こうした背景の下、三菱UFJ信託銀行が今年の三月に新商品を販売したと。代理人を立てて、スマートフォンなどを使って情報を見える化して、安全に支出を管理できるようにした上で、そういった安全性を確保した上で、認知症御本人がお金の使い方が決めると、決められることができると、そういったものであります。  

熊野正士

2017-06-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

メガバンクでもない地域銀行でもないその他の主要銀行、これは、例えばりそな銀行とか三菱UFJ信託、みずほ信託三井住友信託、それから、新生、あおぞら銀行でございますけれども、このその他六行におきましては、時価計上されるものが九〇%、簿価計上されるものが一〇%という形になっております。

遠藤俊英

2013-06-18 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

○国務大臣(田村憲久君) 信託銀行母体企業又は設立事業所一つとなっていた厚生年金基金についてでありますけれども、まず、みずほ厚生年金基金平成十七年三月、それから中央三井信託銀行厚生年金基金が同七月に、りそな厚生年金基金が同年十月に、住友信託銀行厚生年金基金平成二十三年三月に、三菱UFJ信託銀行厚生年金基金平成二十五年一月にそれぞれ代行返上を行った上で、現在は全て確定給付企業年金へと移行をいたしておりますので

田村憲久

2009-04-07 第171回国会 衆議院 総務委員会 第12号

保坂委員 この東池袋の手続は、私もちょっと調べてみましたけれども、昨年の八月八日に、言われるように郵便局会社郵政民営化の発足当時持っていましたので、これを三菱UFJ信託銀行に対して信託するわけですから、委託者としての郵便局会社受託者としての三菱UFJ信託銀行に管理をしてもらう。  問題は、その受益権。つまり、その開発によってビルが建って、利益をもたらしていくという想定ですね。

保坂展人

2008-10-29 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

三大メガバンクと一言で言いますけれども、みずほ銀行みずほコーポレート銀行みずほ信託銀行、それから三菱東京UFJ銀行三菱UFJ信託銀行、三井住友銀行、この六行ですよね。それがこの十年間法人税ゼロ、それでいながら国民、中小企業に対しては貸し渋り、貸しはがしというのが非常に横行しているわけです。  

佐々木憲昭

  • 1